少し触った感想!
良いところもありましたが個人的にダメだなって思うとこもありましたね
書き出したらめちゃくちゃ長くなったので続きに畳んどきますw
まず、画質は申し分無い画質 発売前から綺麗だって分かってたんで、驚きも何もしなかったですがねw
予想範囲内の綺麗さで良かった
逆に3DSは画質大したことねーだろ→買ってみたら綺麗でしたw という事で驚きましたけどね!
本体起動する前に、3G版の人は最初から本体にSIMカードが入っていて
起動して初期設定する時に自動的に3Gの利用を開始してしまうので
すぐに使う気がない人は抜いてから起動したほうが良いかもですね
まぁ、私は今使わなかったら多分一生使わないだろうから入れたまま起動して利用開始したけどw
家にいる時はほぼ常にwifi繫がってるんで3G使う場面はほぼ無いと思うけど……
そうそう、保護フィルムの感想
この2つを購入しました
まず、最初に買ったピタ貼りの方から(下の商品)
前回も書きましたがこのシリーズは画質優先タイプのシートと指紋が付きにくいタイプの二種類発売されています
その内の画質優先のタイプです。
本製品の売りにもなっている”貼りやすさ”
これはマジで貼りやすかった
位置を固定して専用のテープで本体とシートを固定(仮止め)してから
粘着部分のシートを剥がしつつ端から貼っていくタイプなので
気泡が入りにくいしズレたりも全くしないのでぴったり貼れます。
これはマジでお勧めします、凄い貼りやすい
ただ、ちょっと貼る手順がごちゃごちゃしてるんで
ちゃんと説明書き読まないと失敗するかもですね
説明書読まないで適当にやるような人にはお勧めしませんw
画質の方は貼ってないのと殆ど変わらないと思いますね
ただ、指紋付きの方はやっぱり気になります。クリーナークロス買ってこまめに拭くことを推奨
(この商品にも入ってますけど、あくまで貼る前に軽くキレイにするためだけのクロスなんで、ちゃんとしたのを買いましょう)
次に、後から購入した前面背面の二種類入った保護シート(上の商品)
これは全くダメだった 買う価値無し
前面シートはフルカバータイプですが
ガイドとか全くないので自力で合わせて貼るしかありません
絶対キレイに貼れないと思いますねw 先に貼りやすい方のシートで貼っちゃったので尚更w
背面シートは……一応貼って見ましたけど貼る意味あんま無いです。
貼ってない時と殆ど変わらないですし、シートがややデカイのか知りませんがちゃんと合わせて貼ってるのに微妙にはみ出します。
多分使ってるうちにはみ出した部分から徐々に剥がれていくと思う
後、製品の仕様上仕方ないのかもしれませんが
背面タッチの下にある文字が書いてある部分
この部分だけへこんでるみたいで、貼れずに空気が入ってしまいます。
なので…貼ってみて思ったけど背面はシート貼らないほうが良いかも
ピタ貼りの方が600円ぐらい 2枚入ってるのが1300円ぐらい?
貼りやすさとか考えてもピタ貼り一択推奨ですねw
指紋付きが気になる方は指紋軽減タイプを選ぶといいかもです。
さて、で本体の方に戻りまして
色々まだ分からないことが多いので、試しながら色々弄っていただけですがw
分かったことを書いときますw
1,ホーム画面はカスタム可能
ホーム画面でどこでもいいのでタッチ長押しするとカスタムモードになり好きにカスタムできます。
ページごとの背景画像も設定可能
PSストアでやっている、「PS Vita発売記念キャンペーン」内の、「集めてゲット!」
というやつで PS3かPCからPSストアに行きこの半券をゲットし
更にPS Vitaからのストアでもう片方の半券をDLすると自動的に応募出来るキャンペーンで
同時にvitaの壁紙も貰えるので、これやるといいかもです。
ロンチタイトルのいろんな壁紙が貰えますよ
まぁ、フォトから好きな画像を壁紙にすることも出来るんで
PCやPS3から画像データをvitaに移して設定すれば好きなのに設定できます。
因みに、電源ボタン押した際に出るスタート画面、時計が出ている画面
あそこの壁紙を設定するには
フォトを開き右下のアルバムを押してアルバムを開き
(真ん中押しちゃうとカメラモードになっちゃいます。)
設定したい好きな画像を開いて右下の … を押す
その中に「スタート画面にする」があるのでそこを押すと設定できます。
2,ゲームはいつでも中断可能
ゲーム中PSボタン押せばいつでもホーム画面に戻れます。
ゲームと同時起動出来ないのは…
他のゲーム(ゲームの同時起動は無理) ブラウザ ビデオ
っぽいですね 他にもあるかもですけど
ミュージックやフォト、フレンドやトロフィー、PSストアはゲーム中断してても開けました
3,スクリーンショットの撮り方
ホーム画面でもゲーム中でも、いつでもPSボタン+スタートボタンでスクリーンショットが撮影可能
ただ、PSPのゲーム中はSS撮れないみたいです。
vitaのソフトならゲーム画面もキャプチャ出来るみたい


↑こんな感じ
今回外部出力機能付いてないからSSとれねーなーとか思ってたけど
ゲーム機自体にこういう機能が付いてるんですごい便利ですね
PCと繋げばすぐに画像を送れるんでブログ書くのにも便利ですw
pspソフトもロウきゅーぶ!、MH3rd、ミクと入れてみてプレイして見ましたが
良いですねーこの大画面でpspゲーが出来るのは
画質は……予想よりちょっとしょぼかったけどねw
ゲームによるみたいですけどキレイになるのは綺麗になりますね
ミクは綺麗になってたけどやっぱジャギが目立ちまくりでした
バイリニアフィルタリングは、pspゲーム中に画面のどこでもいいので長押しタッチすると
メニュー画面が開きますのでそこでチェック入れれば適応されます。
右アナログの割り当てもこの画面で出来ます。
フィルタリングは適応すると文字なんかがよりくっきり見えるようになりますね

上手く撮れなかったけど一応psp3000との比較
とにかく、液晶から有機ELに変わっているので発色が全然違いますね
現職に近い濃くて鮮やかな色になっています。
まぁ、これはvitaが凄いんじゃなくて有機ELが凄いんだけどねw
また、フィルタリングはモンハンみたいな3Dよりこういったアニメ絵の一枚絵の方が効果がはっきりわかります。
オンオフして見比べてみればすぐわかります。
ジャギがなくなり滑らかな画質になっています。ホントこれは凄い!
俺の嫁がvitaでより一段と可愛くなってた(*´Д`)ハァハァ
ああ、そうそう

pspソフト、MH3rdとミクとPSPo∞買いました
12000円とかたけえw
だがしかし! 入れようと思って気づいたんだけど
PSPo∞はvita非対応でした^^^通りでおかしいと思った……vitaのPSストアみても無いんだもん
PS3から買ったけどまさか非対応だったとは…
vita発売日に何か再発売?されてたしてっきり対応してると思ってた、紛らわしいんだよwww
買う前に対応してるか見ておきましょう ←確認しないほうが悪いw
と言うかvitaのストアに無ければ対応してないんだけどねww
まぁ、PSPo2は買ったけど∞買ってないし
別にいいんだけどね、こちらはpsp3000で楽しませてもらうとしますよ
恐らくマルチプレイにインフラ使ってのマルチがあるんで
その辺がvitaは対応出来なかったんじゃないでしょうか?
3G使ってどこでもマルチ出来たら最強だったのに! まぁやらないけどw
PSO2がvitaで出るんじゃないか!? と言う噂もあるだろうしそっちに期待したいですな……
本気で出てくれたら嬉しいけど pc以外でも出来たら最高だね
後は買った周辺機器の感想
クレードルは予想以上にしょぼい作りで
「おいおい、これで大丈夫かよw」って思ったけどまぁ普通だね!
Goの時のクレードルは重量感あってよかったんだけど あれ抜き差しし難かったんだよね
vitaのクレードルは比較的抜き差ししやすいので良いですね
後、おいたまま音声を外部出力出来るのも良い
ゲーム以外は殆どタッチ操作なので、クレードルおいたままでもゲーム以外の操作なら大体できちゃうのも嬉しい
動画関係はまだ触ってないので、色々やってみようかと思っている
また気が向いたらGoの時みたいに動画の作り方入れ方の記事を書く…かも
vitaで動画見たり音楽聞いたりニコ動見る予定がある人はあったほうがいいかも
ただ、値段の割にしょぼい作りなのであんまりオススメしませんw
まぁ、奥だけで充電やデータ移動出来たり、スピーカーに出力出来るのは魅力的ですけどね
3k近くしますし、買うかどうかは自分のプレイスタイルに合わせて買うといいでしょう
ケースは純正の一番でっかい奴買いました
ストラップとクリーナーもついてます。
買ってみて思ったけど、予想よりちょっと小さめだった、もうちょっと収納力あるのを期待していた
ケースは大きいですけど、衝撃吸収用の構造が結構厚めで、収納できるスペースは小さいです。
本体と電源コード またはカードケース入れるとそれだけで一杯になる
両方入れようとするとパンパンになってしまう始末w
純正の電源コードは電源コードとUSB変換器とUSBケーブルと3つの構成でできており
コードと変換機がかなり邪魔になるので
この辺りのUSB電源変換器を買ってこれ+USBコード入れておくとスッキリ収納できます。vitaは特殊な規格らしく?純正のACアダプタから以外のUSB充電はできない模様
大人しく付属のACアダプタを使いましょう
Vitaカードを収納出来るスペースも4つ付いており
このケースはなかなかいいと思いますね、はい
ケースよりも地味に嬉しかったのがクリーナーとストラップw
指紋がつきまくるんでクリーナーは必須ですよ!
ストラップも落としたりしないように付けとくと良いですね
(特に背面タッチを使いまくるようなゲームは興奮してやると落としそうなのでw
Wiiのリモコンみたいに腕に通しておくと万が一手が滑っても安心なんじゃないでしょうか?)
そしてカードケース 600円するけど凄いしょぼい
これどこの百円均で売ってるの?って聞きたくなるぐらいw
ポーチにカード収納するスペースあったし買わなくても良かったかもしれない
でも、やっぱホコリとかが気になるのでこのカードケースに収納すると思いますw
最後に気になった点
・ゲーム以外のほぼすべての操作がタッチだけな操作なこと
ゲーム以外はPSボタン以外はほぼ全く使いません(カメラとか除く)
なので……触ってみてゲーム機と言うより
ゲームが出来るスマートフォンorタブレット という気がしましたね
個人的にタッチ操作は指紋がつきますし、極力したくない派なんです。
3DSもタッチ操作とスライドパット操作、両方行えますけど
殆どキー操作しかしてません、まぁあっちはタッチペンあるからまたちょっと違うけど
それがvitaだとタッチしか出来無いのがちょっと気になりましたね
クレードルとかおいてる時はタッチのほうがいいんだけど
やっぱ指紋が気になるので極力タッチしたくない→ボタン操作でも少しは出来る方が良かったかなー
・wifiが度々勝手に接続切れて強制的に3Gモードになってしまう
なんか知らないけど、度々勝手にwifiの接続が切れて3Gになってしまう
無線LAN置いてる部屋にいるし電波は100%なので電波状況が悪いってわけじゃないと思う
けどなんか勝手に切れるんだよねー
それで知らずにブラウザとかニコ動とか見てたらやたらめったら消費してしまうじゃないか…
後ね、アプリの設定によっては自動的に通信をする場合があります。
という表記がありましたが、どのアプリがどんなときに通信していたり
通信設定がどこでいじれるかっていうのが凄い分かりづらい
この辺がプリペイド式なのに適当な感じがして凄い不親切でしたね
そんなにプリペイド消費させて買わせたいのか・・・
この辺が気になる場合、めんどくさいけど家にいる時はモバイルネットワークを切っておくといいかもしれません
切ると左上が圏外になりますが、勝手に3G通信することは無くなるので
しかし、やたらめったらwifi切れるわ これ不具合なのかな……(´;ω;`)
まぁそんな感じかなー
色々いじっているだけでゲームは全くやってませんw
PSPゲーも起動して画質見たりしてるだけだし
無双や塊魂なんかは起動すらしてないw
とにかく、今はトライGにはまっててそっちばっかやっててvitaどころじゃn…(ry
今日もこの記事書く以外はずっとトライGやってただけだし…(;´∀`)
ま、ぼちぼちやってきますわw
- 関連記事
-
スポンサーサイト